「まぼろしチャンネル」の扉へ
「番組表」へ 「復刻ch」へ 「教育的ch」へ 「東京カリスマch」へ 「日曜研究家ch」へ 「あった、あったch」へ 「再放送」へ 「ネット局」へ
「課外授業」
「国語」
「算数」
「理科」
「社会」
「情操教育」
秘宝館
掲示板
マガジン登録
メール
まぼろし商店街
まぼろし洋品店

「ぶらり歌碑巡り」タイトル

碑

アカデミア青木

http://www.maboroshi-ch.com/hoso/item-43.html
ラジオ版・ああ我が心の童謡〜唱歌編
http://www.maboroshi-ch.com/hoso/item-50.html
ラジオ版・ああ我が心の童謡〜童謡編
まぼろし放送にてアカデミア青木氏を迎えて放送中!

第26回 『仲よし小道』

 日溜まりの公園で、暮れなずむ街角で、夜のしじまの中で、ひとり「童謡」を口ずさむ時、幼き日々が鮮やかによみがえる…。この番組では、皆様にとって懐かしい童謡の歌碑を巡ってまいります。今回は、『仲よし小道』です。
 小学校の登下校時、近所の子供達がわいわい言いながら家の前を通っていきます。彼等を眺めながら、「そういえば、そんな時期もあったなぁ」と感慨に耽っていると、ふとこの歌が口をついて出てきました。作詞は三苫(みとま)やすし、作曲は『かもめの水兵さん』の河村光陽です。



『仲よし小道』(昭和14年1月に同人誌『ズブヌレ雀』に発表)
 作詞 三苫やすし(みとまやすし、1900−1949)
 作曲 河村光陽(かわむらこうよう、1897−1946)

 

碑

 

1.仲よし小道はどこの道
  いつも学校へみ?敬??桧??髑????よちゃんと
  ランドセルしょって元気よく
  おうたをうたって通う道

2.仲よし小道はうれしいナ
  いつも隣のみよちゃんが
  ニコニコ遊びにかけてくる
  ナンナン菜の花匂う道

3.仲よし小道の小川には
  とんとん板橋かけてある
  仲よく並んで腰かけて
  お話するのよ楽しいナ

4.仲よし小道の日暮には
  母さまお家でおよびです
  さよならさよなら又明日
  お手々をふりふりサヨーナラ

 

 小学校低学年の男の子と女の子の無邪気で楽しい日々。聞く大人に甘酸っぱい感傷を与えるこの歌は、まさに「なつかしの童謡」といえます。ところで、もし作曲者がこの詞の持つ明るさをストレートに表現したいのなら、『靴が鳴る』(大正8年)のように長調の曲を付けそうなものですが(試しに『どんぐりころころ』の曲に乗せて『仲よし小道』を歌ってみましょう)、『仲よし小道』では「ヨナ抜き*短音階のスキップ・リズム」を採用しています。ここに河村光陽の工夫が感じられます。無論、彼も作詞者同様、子供達の純真可憐さを表現するのに心を砕いていました。その証拠に五線譜の冒頭に「可憐優美に、ゆっくりと」という書き込みがしてあります。

楽譜

 さて『仲よし小道』の歌碑ですが、埼玉県の久喜青葉団地の中、青葉小学校の通学路の脇にあります。この通学路に沿って、『赤とんぼ』、『この道』、『七つの子』、『仲よし小道』、『靴が鳴る』、『めだかの学校』、『故郷』の歌碑が建っており、さしずめ「童謡の小道」といった風情があります。『仲よし小道』の歌碑は、道のちょうど中間地点、『七つの子』の碑と道をはさんだ形で建てられています。

通学路

 近年、各地で老朽化した団地が取り壊されたり、建て替えられたりしていますが、この碑達にはずっとここにいて、ランドセルをしょった子供達をいつまでも見守っていてもらいたいものです。

*ヨナ抜き音階 ド〜シまでの7つ音階のうち、4番目の「ファ」と7番目の「シ」を抜いた五声音階の別名。日本の通俗歌謡に多いメロディー。ヨナ抜き短音階とは短調のヨナ抜き音階のこと。ちなみに『靴が鳴る』はヨナ抜き長音階、『どんぐりころころ』は長音階(七声音階の)。

[参考文献

『抒情歌愛唱歌大全集』ビクターファミリークラブ 平成4年

『河村光陽作曲 中根庸子・梅沢雅子 愛唱童謡曲集』キング音楽出版社 昭和23年

場所:埼玉県久喜市久喜青葉団地内
交通:JR・東武伊勢崎線「久喜」駅東口より朝日バス「青葉団地」行きで「団地中央」バス停下車、徒歩4分。


2004年12月20日更新
ご意見・ご感想は webmaster@maboroshi-ch.com まで


[ああ我が心の童謡〜ぶらり歌碑巡り]
第25回 『七里ヶ浜の哀歌』
第24回 『城ヶ島の雨』
第23回 『どんぐりころころ』
第22回 『十五夜お月さん』
第21回 『浜辺の歌』
第20回 『叱られて』
第19回 『故郷』
第18回 『砂山』
第17回 『兎と亀』
第16回 『みどりのそよ風』
第15回 『朧月夜』
第14回 『早春賦』
第13回 『春よ来い』
第12回 『鉄道唱歌』(東海道編)
第11回 『赤い靴』
第10回 『靴が鳴る』
第9回 『紅葉』
第8回 『證城寺の狸囃子』
第7回 『かもめの水兵さん』
第6回 『箱根八里』
第5回 『赤い鳥小鳥』
第4回 『金太郎』
第3回 『荒城の月』
第2回 『春の小川』
第1回 童謡が消えていく
[ああわが心の東京修学旅行]
最終回 霞が関から新宿駅まで 〜霞が関から山の手をめぐって〜
第8回 大手町から桜田門まで 〜都心地域と首都東京〜
第7回 羽田から芝公園まで 〜城南工業地域と武蔵野台地を訪ねて〜
第6回 銀座から品川まで 〜都心地域と都市交通を訪ねて〜
第5回 日本橋から築地まで 〜下町商業地域並びに臨海地域を訪ねて〜
第4回 上野駅から両国橋まで 〜下町商業地域を訪ねて〜
第3回 神保町から上野公園まで 〜文教地域を訪ねて〜
第2回 新宿駅から九段まで 〜山手の住宅地域と商業地域を訪ねて〜
第1回 データで見る昭和35年


「教育的チャンネル」の扉へ