「まぼろしチャンネル」の扉へ
「番組表」へ 「復刻ch」へ 「教育的ch」へ 「東京カリスマch」へ 「日曜研究家ch」へ 「あった、あったch」へ 「再放送」へ 「ネット局」へ
ら〜めん路漫避行
まぼろし書店・神保町店
少女漫画 ふろくの花園
帝都逍遙蕩尽日録
定食ニッポン
駅前ガラクタ商店街
日本絶滅紀行
怪獣千一夜
秘宝館

「ら〜めん路漫避行」タイトル

第35回 田端アパート限界ブルース
〜街道沿いの豚脂天王
刈部山本

2年以上前から取り上げようと思っていたがタイミングを逃し続けていた案件がある。東京都は北区と荒川区の区界。交通量の多い明治通り沿いに聳えていた老朽化激しい1つのアパートメントハウスがあった。幸いにして取り壊す前に撮影することは出来ていたのだが、どういうルート取りで紹介しようか、なかなかいいモデルコースが浮かばず、今日に至ってしまった。 周囲には鉄工関連などの町工場が犇きあっていたが、昨今取り壊しが目立ち始め、遂には大物まで崩壊する始末(鉄工関連ではないが追って取り上げたい)。というわけで、早めに紹介できるものはしておこうと、今回は田端アパートメントハウスとその周辺をとり急ぎピックアップさせていただく。

最寄はJR田端駅と尾久駅の中ほど。田端駅からのルートはいずれじっくり紹介するとして、都道458号を小台方面へ北上すると500m程で明治通りにぶつかる。この角に田端アパートがあった。

田端アパート遠景
田端アパートプレート

ちょうど取り壊しが決まり周囲をフェンスで覆い始めた頃に撮影。しかしこの状態は1年以上続き、ある日突然解体が始まった。
写真の通り、表記が右から左になっており、竣工年は不明だが戦前のアパートであるとわかる。焼け爛れたようにコンクリートが黒く煤けたようになっている。

田端アパート見上げ

道路を渡ると俯瞰し過ぎ、近づくと局所しか取れないのでなかなかアパート全体をイメージしづらくて申し訳ないが、歩道から見上げるとこんな感じ。
ひしゃげた鉄製の柵が模様のようになっている。

田端アパート柵アップ

鍵型の模様が入れ違いに配置されている。にしても黒いくすみといい、火事にでもあったようだが、燃えた様な痕跡は何処にもない。単なる老朽化だろうか。
この迫力ある圧迫感は側面の非常階段により現れている。

田端アパート側面

通りに面した正面が看板状態で何か付帯していたのだろうか、鉄筋が飛び出、3F部分の外壁が剥がれ、鉄筋が剥き出しになっている。

田端アパート非常階段1
田端アパート非常階段2

斑に黒ずんだ外壁と赤錆びた階段のコントラストがオドロオドロしい。日に当たらない部分が苔むしているのかカビているようで近づくと気持ち湿気っぽく感じる。

田端アパート1Fテナント

1F部分はスケルトン状態で空間が開いていた。こちらはテナントが入っていたのか、真新しく映る。

田端アパートガス屋

隣接…というか、くっ付く形でガス屋が入っていた。こちらも一緒に取り壊された。

現在この場所はコインパーキングになっており、アパートの面影はどこにもない。グーグルマップの航空写真からも、その更地っぷりが見て取れる。
ただ、斜向かいにある神殿のようなコンクリート建築が地歴という痕跡を残している。

橋本屋酒店

レリーフも立派過ぎる程立派だが、こちらは酒屋だったというから驚きだ。

橋本屋酒店レリーフ

だが路地へ回り込むとひび割れた外壁がお出迎え。

橋本屋酒店小台通り側

実はこの原稿を書いていて初めて気づいたのだが、航空写真で見ると、一般的な木造家屋に良くある赤茶けた寄棟屋根になっている。つまりは両側面とも看板建築だったわけだ。

この朽ちた方(失礼!)の路地、西新井弘法大師道と呼ばれていたそうで、地図で確認すると確かに足立区の西新井大師へ行けなくもない。
また小台通りとも呼ばれていたそうで(小台の渡し:現在の小台橋付近までの道)、ここより田端駅寄りにある北田端新町郵便局付近にあった神ノ木稲荷は、人家の増加及び東北本線の拡張により、橋本屋酒店主人(当時)宅の庭に移されたのだそうだ【参照:Wikipedia田端新町「史跡」】
この橋本屋酒店の脇にもあるが、北区・荒川区・文京区に跨る一帯には西新井大師や王子稲荷へと至る道標が一部残っている。旧街道を巡ってルート取りするのも興味深そうだが、それはまたいずれの機会にとっておこう。

さて、これだけ歴史ある町とはいえ、今となっては車の往来の激しい道。寂れた印象がありつつも、頑張っている背脂豚骨醤油味のラーメン屋はやはり存在する。明治通り沿い、田端アパートからほんの数十メートル先にあるのが、コチラ。
天王佇まい

麺屋 天王
11:30〜14:00/18:30〜23:00
東京都北区田端新町3-18-7
日曜休

やっぱり闇夜に煌々と輝く看板がロードサイドには似合うやね。
大盛無料・背脂多めにもできるらーめんが絶品。スープも濃すぎず適度にジャンキーな味わいで、麺も細めながらしっかりしており、揚ネギと白ネギと背脂とスープのコンビネーションが見事だが、ここは敢えて油そばを紹介したい。だいぶ名も知れたとはいえ、まだまだ食べたことのない人の多いメニューだからね。

油そば

かくいう自分も最近になるまで食べたことがなかった。食べてもそもそもドライマウス気味なので、喉につかえて苦手だったのだ。しかし心配ご無用、麺の湯切りの後、水で〆てないのでやや麺がヌメるが、逆に食べやすくなってる。これよ、コレ!
太めの麺は噛み応えもあるが、柔いので顎も疲れない。麺の味も堪能できる。ここはメンマが独特で極太ながらゴリゴリしすぎず、適度な水っぽさがあっていい。無料で大盛にしてもサクっとたべられる。

こだわりまくりの凝った代物ではないが、オーソドックスなものがいつもしっかり出てくるという、見えないところでのシゴトの確かさは流石としかいいようがない。いい意味でジャンキーさを漂わせつつも、一定のクオリティで長続きさせる。これぞ街道沿いラーメンの鑑だろう。
そんな幸せを噛み締めつつ、周囲一帯を今後更に掘り下げていこうと決めた夜であった。



刈部山本

刈部山本(かりべ・やまもと)とは・・・
ラーメンなどのB級グルメを主食とし赤線跡・軍事遺跡・レトロ建築等を巡る路地裏徘徊人。
東京の下町、谷根千の路地裏でカッフェーを自営。スペシャルティ珈琲・想いやり生乳・自家製ケーキで持て成す。サブカル・町歩き等の古本・ミニコミが並ぶ一角も。
結構人ミルクホールHP http://kekkojin.heya.jp/




2010年 5月19日更新
ご意見・ご感想は webmaster@maboroshi-ch.com まで


第34回 門仲運河に背脂かけて〜鉄橋架けた小名木川
第33回 弾薬庫ばかりの"子供のくに"〜たどりついたらいつも行列・来来亭
第32回 青龍,say me!〜東上野戦前迷宮物件
第31回 昨日今日明日変わり行く轍:軍都物語in赤羽〜愉快なロンロン麺
第30回 のりものアラカルト〜ユイツ残った大勝軒
第29回 みのめんたの逆襲〜王子のキツイねモノレール
第28回 さよなら人類たまテック〜先天よい子は家族の肖像
第27回 チャムスの卵あたためて〜青淵って何だあの飛鳥山
第26回 検見川ブラザーズを送信せよ〜新潟を見出さレンダー
第25回 つけに胸キュン〜鴻巣雷電から17号温泉
第24回 安納土佐っ子後にして〜戸田公園の焼き芋と背脂
第23回 暗黒蘇我工場のブルース〜JFE製鉄所解体現場レポ
第22回 暗闇坂せあぶら変化〜麻布坂一番勝負
第21回 勢得蘇るよ…衛生廠ぉエイセイショー〜馬事公苑界隈戦跡巡り
第20回 多万里おみやは風呂で待つ〜赤線探し歩く銀座・南の銀座
第19回 成田を駈ける肉を見た〜湯当り自販機バーガー旅
第18回 平和島ランプはヒゲジロウのサイン〜Enjoy!天狗湯
第17回 赤き看板のイレブン〜団地・オブ・サマーサイド
第16回 アルプスの屠場〜芝浦いれぶんの弟子とレインボーコネクション
第15回 小川秘境のウズマキナルト〜軍跡に北海道ラーメン
第14回 水道リベンジ〜もぐりのワーダーボリック給水所
第13回 墨東デジャヴ〜雑貨繚乱!団地テナントのみとうし
第12回 千住のいじわる〜菊やもココ!
第11回 あーおかめ市〜大嫌い…でも大好きよ川口マイライブ
第10回 魁!!水道道〜ローレンローゼン和田町星川
第9回 未来こうかい〜ぼーっと銭湯で深川清澄
第8回 村山武蔵は死んでない!ホープかなえたまえ
第7回 美春かす柏ビレッジピープル〜In The Army
第6回 南国行きで首里えい航〜チョッチュ残念和田堀給水所
第5回 港町お風呂町海老づくし〜複合施設に桜サク、そして日は昇る
第4回 金町にタコをみた!〜割とやる阿明
第3回 おはるおばさん逢いに行くよ〜若造も紛れ込め!深川・佐賀界隈
第2回 夜桜まるき後日談〜でぃ・とみ田ぁ・とぅもろぉ
第1回 夜桜まるき〜松戸遊廓の残り香、煮干の香り
第0回 ラーメン町歩き新連載Coming Soon!


まぼろしチャンネルへ