「まぼろしチャンネル」の扉へ
「番組表」へ 「復刻ch」へ 「教育的ch」へ 「東京カリスマch」へ 「日曜研究家ch」へ 「あった、あったch」へ 「再放送」へ 「ネット局」へ
ら〜めん路漫避行
まぼろし書店・神保町店
少女漫画 ふろくの花園
帝都逍遙蕩尽日録
定食ニッポン
駅前ガラクタ商店街
日本絶滅紀行
怪獣千一夜
秘宝館
掲示板
マガジン登録
メール
まぼろし商店街
まぼろし洋品店

「蕩尽日録」タイトル


12月某日 自転車デ目白・池袋・雑司ヶ谷ヲ回リ、「坂道ノ東京」ヲ確認スル事 南陀楼綾繁


 ある日の昼、千駄木の喫茶店でヒトと会った。打ち合わせを終えると、目白に行かねばならない。そのあと池袋にも行くつもりだ。どう動こうか、電車かバスか……と考えているウチに、だんだん面倒くさくなってきた。「いっそ自転車で行ってしまえ!」。幸い、今日はイイ天気で、風もそれほど強くない。喫茶店の前で自転車に乗り、急勾配の団子坂を白山に向かって登りはじめた。

 白山下を東洋大学の方向に曲り、千石を通り、巣鴨へ。とげぬき地蔵通りを抜ける。この辺までは自転車で来たことがあるが、この先は未体験ゾーン。しばらく走ると、大きな交差点に出る。上に高速が走っている。おお、池袋だ。サンシャイン通りを横切る。ふだん、徒歩でしか接してない街を自転車で走ると、視点が微妙に変わってオモシロイ。

〈ジュンク堂書店〉の前を右折。東口に続くガードを抜ける。コレは「ビックリガード」という妙な名前で知られている。見た目はふつうに車が通行するガードで、なぜ「ビックリ」なのかよくワカラン。【注】その先の大通りを左折すると、目白に入る。この辺りは静かな住宅街で、大きなお屋敷も多い。大正期に開発された郊外住宅地で、芸術家が多く住んだため「目白文化村」とも云われた。近くには「自由学園」もあり、1921年(大正10)にフランク・ロイド・ライトが設計した校舎が保存されている。

 道に迷ってうろうろして、〈ブックギャラリー ポポタム〉(http://www6.kiwi-us.com/~popotame/)にたどり着く。絵本を中心とした本の販売と展示を行なっている店だ。小ぢんまりとしていて、落ち着ける店だ。奥のギャラリーでは、「海野弘100冊の本の旅展」が開催中。評論家・海野弘さんがこれまでに出した著書100冊の現物を展示するもので、ぼくもちょっとお手伝いしている。今日はたまたま、ご本人もいらしていた。蔵書を放出した「海野弘のひとり一箱古本市」もやっていて、ぼくも、未所持の海野弘本を数冊購入した。

〈ポポタム〉

 コレもたまたま店に来ていた、早稲田〈古書現世〉の向井透史くん(通称「セドローくん」)と自転車で池袋に向かう。丸い体型の二人が連なって、自転車に乗っている姿は、自分もちょっと笑える。東口・明治通り沿いの〈古書 往来座〉へ。天井までぎっしりと本が詰まっている店。池袋関係の本も多く、レジ前にあった豊島区立郷土資料館の図録を買った。ココでもまた、知り合いに会う。なんか、示し合わせたようだなあ。

〈往来座〉

 その先を左折してしばらく進むと、弦巻通りに出る。小さな商店街があって、八百屋や床屋、パン屋などがある。昭和20〜30年代にできたと思われる、古い店舗が多く、まるごと「三丁目の夕日」みたいな通りである。そのナカに、知り合いが11月に雑貨店を開いた。〈旅猫雑貨店〉(http://www.tabineko.jp/)といい、和雑貨と古本を扱っている。店主のカネコさんは、古い二階家を借りて、自分たちで内装をやったという。開店記念に、猫関係の本の並ぶコーナーから、熊井明子『猫の文学散歩』(朝日文庫)500円を買う。

商店街

〈ポポタム〉〈往来座〉〈旅猫雑貨店〉というように、今日回ってきた目白や雑司ヶ谷には、最近、小さくてオモシロイ店が増えつつある。また、早稲田古書店街もほど近い。だから、彼らは早稲田・目白・雑司ヶ谷を「わめぞ」と呼び、ひとつながりのエリアとして盛り上げていこうと考えているのだ。そのうち、ナニか楽しいイベントが行なわれるかもしれない。

〈旅猫雑貨店〉

〈旅猫雑貨店〉を出て、カネコさんオススメの〈小倉屋〉で煎餅を買う。工場の奥に販売所があるので、フツーに歩いていたら見つからない。人気だという「あまから」と「焼きおにぎり」、各200円。ここまで案内してくれたセドローくんと別れて、都電荒川線に沿って走ろうとしたが、道が途切れていて、たちまち迷う。いちど池袋に出て、来たときと同じコースに戻り、それから20分ほど走ってウチに着いた。

 今日、自転車に乗っていたのは3時間ぐらい、走行距離は10キロぐらいだろうか? 直線距離にしてみればたいしたコトはないのだが、勾配がキツく何度もアップダウンしたので、実感としてはその倍ぐらい走っているような気がする。東京は坂によってできているのだな、と改めて思う。

 それにしても、ママチャリで走っていると腰が痛くなるなァ。そろそろ、マウンテンバイクを買おうか。それともいっそ、エンジン付き自転車か……。

【注】「タウンガイド池袋」というサイトの「池袋の七不思議」(http://www2h.biglobe.ne.jp/~TOWN/town/7fushigi.htm)に、何人かの読者が、ビックリガードの由来を述べている。そのうち、あるヒトが「昔のビックリガードはとても幅が狭くて、下から見ると線路と枕木が丸見えでした。荷車を引いた馬がここを通るとき、丁度上を列車が走るとものすごい大音響でした。それで、馬がびっくりしたのです」「ここを車が通るのはとても難しかった。ガードの両側が急な曲がりと勾配になっていました。そして1台がやっと通れるだけでした。向こう側から車が来るか来ないかわからないまま降りてきて正面から鉢合わせになることも」と書いている。たしかに、豊島区立郷土資料館の『えきぶくろ 池袋駅の誕生と街の形成』展の図録に掲載されたビックリガードの写真を見ると、すぐ上を列車が通っているし、道は狭くて曲っている。いろんなイミで、「ビックリ」する通りだったのかもしれない。

『路上派遊書日記』

南陀楼綾繁の新刊
『路上派遊書日記』
(右文書院)
本体2200円+税

ある時は大量の古本を買い込み、ある時は安居酒屋にしけこみ常連客の話に聞き入る、またある時はイベントを主催し大いに盛り上がる……仕事と私事の間をあっちへふらふら、こっちへふらふらのナンダロウ的生活。ブログ「ナンダロウアヤシゲな日々」の2005年分から精選し、300項目の注釈を付す。[巻末対談]南陀楼綾繁×畠中理恵子(書肆アクセス)


2006年12月13日更新
ご意見・ご感想は webmaster@maboroshi-ch.com まで


11月某日 湯島デ明治ヲ思ヒ上野デ戦争ヲ思フ事
10月某日 秋晴レノ一日、飯能ノ街並ミヲ散策スル事
9月某日 下北沢デ音楽喫茶ニ出会ヒ、三十年前ノ街ト人ヲ想フ事
8月某日 七夕祭ノ日、酷暑ノ阿佐ヶ谷ヲ彷徨スル事
7月某日 有楽町ノ変貌ニ驚キ、銀座ノ百貨店デ古本ヲ売ル事
4月某日 金ナシ地位ナシ之誕生日ニ地元ノ古本屋ヲ回ル事
3月某日 関西ノ三都ヲ駆足デ巡リ「本棚ノアル店」デマドロム事
2月某日 池袋ノ「本すぽっと」ヲ周遊シ、〈新文芸座〉ニテ怪シゲナ人物ニ会フ事
1月某日 浅草ニテ往時ノ繁栄ヲ幻視シ古本市デ大物ヲ得ル事
12月某日 品川・馬込ノ古本屋ヲ散策シ、早稲田ノらいぶはうすニ至ル事
11月某日 神田錦町ノ名出版社ヲ偲ビ、定食ヲ喰フ事
10月某日 文化祭ノ中心デ「ホン、ホン、ホン」ト叫ブ事
9月某日 広尾デ古本、恵比寿デちぇこ映画、意外ナ組合セを楽シム事
8月某日 自転車ニテ出カケ、南千住デ「小松崎茂」ニ会フ事
10月某日 逗子カラ鎌倉マデ古本マミレノ小旅行ヲスル事
10月某日 北京カラノ賓客ト神保町古書店ヲ散歩スル事
9月某日 【海外篇】ばり島デモ本ノアル場所ヲ求メテ彷徨スル事
8月某日 千駄木ニテ「もくろークン大感謝祭」ヲ執リ行フ事
6月某日 本ノ街・神保町ノ「本丸」デ古本ヲ熱苦シク語ル事
5月某日 北千住カラ入谷マデ日比谷線沿ヒヲ飲ミ歩ク事
4月某日 経堂デ「本之工藝」ニ触レ、田端新町デ「モツ焼」ニ溺レル事
3月某日 渋谷ノ夜、音楽デ体ヲ埋メ尽ス事
2月某日 初心ニ戻リ神保町ヲ回遊スル事
1月某日 渋谷カラ三軒茶屋マデ「本尽クシ」ノ一日ヲ送ル事
12月某日 讃岐高松ニ飛ビ「ウドン」漬ノ三日ヲ過ス事
11月某日 びっぐさいとデ「表現欲」ニツイテ考エル事
11月某日 三鷹ノ古本屋ニテ奇妙ナ本ト出会フ事
10月某日 谷中ニテ芸術散歩ヲ愉シミ、浅草デ「えのけん」ヲ想フ事
9月某日 新宿デ革命ノ熱気ヲ感ジ高円寺デ戦後ヲ思フ事
8月某日 一駅一時間ノ旅ヲ志シ中板橋デ「ヘソ踊リ」ニ出会ウ事
6月某日 上野ノ森ニテじゃずヲ堪能シ鶯谷ニテほっぴーニ耽溺スル事
5月某日 谷中ノ「隠レ処」カラ出デテ千石ノ映画館ニ到ル事
2月某日 ばすニ乗リ池袋ヲ訪レテ日曜ノ街デ買物シマクル事
12月某日 荻窪及ビ西荻窪ヲ訪レテ此ノ街ノ面白ヲ再認識スル事
12月某日 大学図書館ノ書庫ニ潜リ早稲田古書街デ歓談スル事
12月某日 六本木カラ高円寺マデ本ヲ求メテ一日旅行スル事【後編】
12月某日 六本木カラ高円寺マデ本ヲ求メテ一日旅行スル事【前編】
11月某日 晩秋ノ銀座デ裏通ヲ歩キ昔ノ雑誌ニ読ミ耽ル事
11月某日 秋晴ノ鎌倉ヲ優雅ナ一日ヲ過スモ結局何時モ通リトナル事
9月某日 渋谷カラ表参道マデ御洒落ノ街ヲ本ヲ抱エテ長征スル事
9月某日 小淵沢ノ夢幻境ニ遊ビ甲府ノ古本屋ニ安堵スル事
7月某日 週末ノ三日間、熱暑ノナカ古書展ヲ巡回スル事【後編】
7月某日 週末ノ三日間、熱暑ノナカ古書展ヲ巡回スル事【中編】
7月某日 週末ノ三日間、熱暑ノナカ古書展ヲ巡回スル事【前編】
7月某日 炎天下中ニ古書店ヲ巡リ、仏蘭西料理ニ舌鼓ヲ打ツ事
6月某日 W杯ノ喧騒ヲ避ケ、三ノ輪ノ路地ニ沈殿スル事
6月某日 昼ハ最高学府ニテみにこみノ販売法ヲ講ジ、夜ハ趣味話ニ相興ジル事
5月某日 六本木ニテ「缶詰」ニ感涙シ、有楽町ニテ「金大中」ニ戦(オノノ)ク事
4月某日 徹夜明ケニテ池袋ヘ出、ツガヒ之生態ヲ観察スル事
4月某日 電脳機械ヲ購入スルモ気分高揚セザル事


「カリスマチャンネル」の扉へ