懐かし雑貨店「アナクロ」 |
2年
5月10日 |
第1回「レトロスタイルを気取るなら『スモカ』で行こう!」の巻 |
5月31日 |
第2回「シャンプーの変遷」の巻 |
8月13日 |
第3回「デパート その1」の巻 |
9月13日 |
第4回「デパートその2 『お子さまランチ』」の巻 |
3年
3月11日 |
第5回「家の中には家電リモコンがいっぱい」の巻 |
4月7日 |
第6回「デパートの屋上」の巻 |
5月7日 |
第7回「ウイスパーカード」の巻 |
5月23日 |
第8回「お菓子販売台、回転す。」の巻
|
7月4日 |
第9回 清浄グッズ特集 「バナナ歯磨きはいつなくなったのだ?」の巻
|
8月1日 |
第10回「たまごシャンプー、いい匂い」の巻
|
11月14日 |
第11回「台所洗剤」の巻 |
12月24日 |
第12回「アルマイトの弁当箱」の巻 |
4年
1月19日 |
第13回「ゴールド芯のひみつ」の巻 |
4月30日 |
第14回「スワン型オマル」の巻 |
7月5日 |
第15回「燃えないゴミ」と「七夕飾り」の巻 |
8月30日 |
第16回「金鳥サッサ」の巻 |
5年
3月25日 |
第17回 「マダムジュジュは大人の匂い?」の巻 |
3月31日 |
第18回 「電子」の時代の申し子の巻 |
4月19日 |
第19回「もともと石鹸は白いものではなかった!」の巻 |
5月4日 |
第20回「トタン屋根からヒントのシャンプーハット」の巻 |
6月15日 |
第21回「おにぎりを包むのはラップ? 銀紙?」の巻 |
7月7日 |
第22回「バスクリンは漢方薬のリサイクル」の巻 |
8月12日 |
第23回「小林製薬のモスボックス」の巻 |
8月26日 |
第24回おもわず飲みこみたかった「マウスペット」の巻 |
6年
4月14日 |
第25回「国産コンタクトレンズ発明秘話、自らを実験台にして」の巻 |
10月20日 |
第26回「カモ井ハイトリリボンはなぜ「ハエ」ではないのか」の巻 |
7年
2月28日 |
第27回「カミソリはいったい何枚刃まで可能だろう」の巻 |
3月9日 |
第28回「手回し洗濯機から全自動へ」の巻 |
4月13日 |
第29回「冷蔵庫は部屋の独立戦争史」の巻 |
ノスタルジー薬局「元気ハツラツ本舗」 |
2年
5月10日 |
第1回「エビオスをポリポリと生食いしたことがありますか」の巻 |
6月6日 |
第2回「虫下しチョコレート」の巻 |
8月22日 |
第3回「マキロン30周年」の巻 |
10月7日 |
第4回「メンソレータム」の巻 |
3年
3月13日 |
第5回「かぜ薬」の巻 |
3月25日 |
第6回「レモン仁丹」というものがあったの巻 |
4月25日 |
第7回「グロンサン」の巻 |
5月15日 |
第8回「参天製薬」の巻 |
ノスタルジー商店「まぼろし食料品店」 |
7月12日 |
第1回「グリーンティ」の巻 |
7月25日 |
第2回「名糖ホームランバー」の巻 |
10月30日 |
第3回「食品の包装資材の変化から見る食料品店」の巻
|
12月26日 |
第4回「チクロは旨かった」の巻 |
4年
1月23日 |
第5回「キャラメルのクーポン」の巻 |
2月27日 |
第6回「回転焼と大判焼と今川焼の間には」の巻 |
6月10日 |
第7回「中華まんじゅう」の巻 |
8月2日 |
第8回「クリープ」の巻 |
8月27日 |
第9回「SBカレー」の巻 |
9月3日 |
第10回「桃屋」の巻 |
5年
3月14日 |
第11回「カタイソフトとヤワラカイソフトとは?」の巻 |
4月12日 |
第12回マクドナルドが「ジャンクフード」になるなんての巻 |
5月18日 |
第13回「日本のお菓子に描かれたる外国の子どもたち」の巻 |
5月27日 |
第14回「マボロシのお菓子(1)」の巻 |
6月29日 |
第15回「マボロシのお菓子(2)」の巻 |
7月15日 |
第16回「マルシンハンバーグはなぜ焼けるのか」の巻 |
8月4日 |
第17回「ミスタードーナツの注文は視力検査か」の巻 |
11月30日 |
第18回子どもには辛かった「ロッテクールミントガム」の巻 |
12月7日 |
第19回「食堂で飲んだ記憶の『バヤリースオレンジ』」の巻 |
6年
3月30日 |
第20回ギンビス「アスパラガス」は野菜がモデル?の巻 |
5月18日 |
第21回「洋酒のポケット瓶を集めた中学生時代」の巻 |
8月10日 |
第22回「氷イチゴの沿革」の巻 |
8月18日 |
第23回「アイスコーヒーって誰が発明したの?」の巻 |
8月24日 |
第24回「ヱビスビールはパンの味がしないかい?」の巻 |
11月8日 |
第25回思わず口から出した「ホールズ」の巻 |
11月17日 |
第26回駄菓子屋のあてクジ「コリスガム」の巻 |
12月22日 |
第27回「お茶を商品化した日本文化」の巻 |
7年
2月14日 |
第28回「アトムシールの誕生の謎を探る」の巻 |
思ひ出玩具店「昭和ニコニコ堂」 |
2年
5月10日 |
第1回「昆虫採集セットはなんでなくなったんでしょ」の巻 |
6月12日 |
第2回「軍人将棋は20世紀のリリック」の巻 |
8月23日 |
第3回「ガチャガチャ」の巻 |
9月11日 |
第4回「ルービックキューブ」の巻 |
3年
2月21日 |
第5回「ママレンジ」の巻 |
4月3日 |
第6回「ヨーヨー」の巻 |
4月30日 |
第7回「「家庭盤」ってあったよね」の巻 |
5月21日 |
第8回「バスと電車の車掌さん」の巻 |
6月27日 |
第9回「笑い袋」の巻 |
8月12日 |
第10回「アメリカのことは『人生ゲーム』で教わった」の巻 |
10月14日 |
第11回「仮面ライダー変身ベルト」の巻 |
4年
1月7日 |
第12回「ニセモノのおもちゃ」の巻 |
2月13日 |
第13回「ガチャガチャ」は素敵なインチキ兄貴だの巻 |
4月23日 |
第14回「LSIゲームの悲哀」の巻 |
6年
2月15日 |
第15回「休み時間の鉛筆削り」の巻 |
4月19日 |
第16回「修整液ミスノン」のガンジーさんの巻 |
9月8日 |
第17回「学習帳と自由帳はいつからあったか」の巻 |
チビッコ三面記事 |
2年
5月10日 |
第1回「『2B弾』のイタズラ」の巻 |
6月3日 |
第2回「元祖! 飽食時代の本末転倒」の巻 |
8月30日 |
第3回「懸賞の賞品で詐欺!」の巻 |
9月10日 |
第4回「先生やりすぎです」の巻 |
3年
2月18日 |
第5回「素人の催眠術はキケンなり」の巻 |
3月26日 |
第6回「運転をしたがる子どもたち」の巻 |
5月6日 |
第7回「風雲、下克上!」の巻 |
6月5日 |
第8回「学級委員選挙のアメとムチ」の巻 |
6月24日 |
第9回「オトナが信じられない!」の巻 |
8月4日 |
第10回「ビンボー感覚」の巻 |
8月19日 |
第11回「幸福の手紙ってマルチ商法と紙一重?」の巻 |
12月10日 |
第12回「子どもに刃物は持たせるな」の巻 |
4年
5月12日 |
第13回「心霊写真ブーム」の巻 |
8月26日 |
第14回「美談はどこへ消えた」の巻 |
10月22日 |
第15回「子どもが大好きな王冠」の巻 |
12月14日 |
第16回「思い出を商売にしはじめた」の巻 |
「秘密基地」の時代 |
2年
5月10日 |
第1回「キミは秘密基地で遊んだか」の巻 |
6月17日 |
第2回「落とし穴と犬のフン」の巻 |
8月26日 |
第3回「シスコーン、即席ラーメンの生喰い」の巻 |
10月3日 |
第4回「マッカチンを知らないか……ザリガニ釣り」の巻 |
3年
2月14日 |
第5回「むかし日本の空き地には鬼がいた」の巻 |
3月20日 |
第6回「日曜日のおでかけで作った綿菓子の甘い想い出」の巻 |
4月18日 |
第7回「銭湯の下足札」の巻 |
5月28日 |
第8回「子どもの笑いのセンス」の巻 |
7月23日 |
第9回「カラーヒヨコがピヨピヨ」の巻 |
7月23日 |
第10回「くじ」の巻 |
8月28日 |
第11回「吹き矢でプー」の巻 |
10月21日 |
第12回「いじるな、子どもは、レコードを」の巻 |
4年
1月21日 |
第13回「食べものを奪い合う子どもたち──カラーそうめんの希少価値はどこへ」の巻 |
4月14日 |
第14回「あなたは塾にいきましたか」の巻 |
8月13日 |
第15回「子どもの移動距離と文化の深浅」の巻 |
11月16日 |
第16回「子ども会っていつからあるのか」の巻 |
5年
2月22日 |
第17回「近所に出没したアヤシイひと」の巻 |
3月3日 |
第18回「走れ! ピンポンダッシュ」の巻 |
12月28日 |
第19回「もういくつ寝るとお正月」の巻 |
6年
3月9日 |
第20回「野球のボールを作ったのは誰だ」の巻 |
9月15日 |
第21回「「ライパチ」くんにも五分の魂の巻 |
10月31日 |
第22回「失敗し続けたコウちゃん」の巻 |
7年
1月11日 |
第23回「しり取りの切り札「る」はカルタでも困り者」の巻 |
まぼろし第二小学校 |
2年
5月10日 |
第1回「ランドセルランランラン」の巻 |
6月13日 |
第2回「幻灯機」の巻 |
8月16日 |
第3回「何のためにあったか「腰洗い槽」」の巻 |
9月17日 |
第4回「牛乳のフタとポン」の巻 |
3年
2月28日 |
第5回「給食のカレーシチューの謎」の巻 |
4月1日 |
第6回「コビトのチューブチョコはパチンコ景品のリサイクル」 |
4月22日 |
第7回「高級模様入お化粧紙ってナンすか」の巻 |
5月16日 |
第8回「小さな小さな遊び」の巻 |
7月3日 |
第9回「遠足の水もの」の巻 |
8月8日 |
第10回「あのブルマーが消えていく」の巻
|
10月7日 |
第11回「遠足のしおり2つ」の巻 |
12月15日 |
第12回「木造校舎は消え、鉄筋校舎が建っていく」の巻 |
3年
4月9日 |
第13回「カラーハーモニカ」の巻 |
4年
7月28日 |
第14回「授業参観」の巻 |
5年
2月8日 |
第15回学校暖房「ストーブ」の巻 |
2月14日 |
第16回「体育館の屋根、なぜかまぼこなの?」の巻 |
2月18日 |
第17回「夜動く、二宮金次郎像」の巻 |
3月22日 |
第18回「ビニール名札を推理する」の巻 |
4月4日 |
第19回黒板の英語名は「ブラックボード」の巻 |
4月25日 |
第20回「赤、青、黄色、緑、水色、黒の羽根」の巻 |
5月6日 |
第21回「おかあさんありがとう(母の日のカーネーション)」の巻 |
6月21日 |
第22回「便所掃除と学校ウンコ」の巻 |
7月12日 |
第23回「純潔教育と初潮映画」の巻 |
7月29日 |
第24回「学級文庫」の巻 |
9月1日 |
第25回「通知表とはなんだったのか」の巻 |
11月18日 |
第26回「戦後の教室の風景」の巻 |
12月15日 |
第27回「理科室のガイコツは夜うごく」の巻 |
6年
1月25日 |
第28回最近見ないな「百葉箱」と「焼却炉」の巻 |
7月13日 |
第29回「算数セットの歴史をひもとく」の巻 |
珍商売あれやこれや |
2年
5月10日 |
第1回「ガセミツ(偽エロ写真売り)」の巻 |